
ネイリストになろうとしたきっかけ
以前はホールスタッフとして約6年間、その後派遣会社で2年間働いていました。
元々、セルフネイルや長年ネイルサロンに通ってネイルを楽しんでいました。ただ、通っていたネイルサロンがコロナ禍で休みがちになったことをきっかけに、自分でもっとネイルを学びたいという気持ちになりました。
そのタイミングで友人から職業訓練校というものをたまたま教えてもらい、もっとネイルを学んでみたいという気持ちもあったので退職して通って見ることにしました。
最初は趣味の延長で通い始めた職業訓練校でしたが、学校の先生から「ボロボロの爪だとネイルも映えないよ」とネイルケアの大切さを一から教わり、爪の土台を綺麗にすることの重要性を教えてもらいました。
また、ジェルネイルの練習でボロボロになっていくことも徐々に辛くなってきたこともあり、もしかしたら素の爪を輝かせる方が素晴らしいことでは?と気づき始めた。そこからネイルケアの楽しさを知りました。
威圧感のないサロンに就職したかった
職業訓練校も終盤にさしかかり、転職活動中にいくつかのネイルケアに力を入れているネイルサロンを調べたところ、その中でプリナチュールの威圧感を感じるような人がいないという雰囲気に妙に惹かました。
職業訓練校では2週間のネイルサロンでの現地研修が後半にあったのですが、どうもサロン内の雰囲気が殺伐としていたり、働いている人がギャルばかりで見た目が怖そうだなと感じだったりと、あまり自分には合わないと感じていました。
一方でプリナチュールは、ホットペッパーに掲載されているスタッフ写真などを見ると、落ち着いた感じの人が多く、イメージだけですが安心感を感じていました。
そして実際にプリナチュールに入社後の印象としてもギャルがいなくて安心しました(笑)。
プリナチュールの社内は殺伐とした雰囲気は全くなく、優しい人ばかりですし、みなさん落ち着いた大人な女性という感じで、ちょっと他のサロンとは異なる印象を持っています。
子どもに教えてくれるかのような丁寧な研修に驚いた
内定後はすぐに技術研修が始まったのですが、職業訓練校を卒業したばかりの未経験者だった私に対して、先輩ネイリストの小松さんがメインで指導してくれることになりました。
小松さんは、私の緊張をほぐすために、冗談なども交えて1つ1つの工程を丁寧に指導してくれました。
難しいワードや説明は極力行わないように配慮してくれ、まるで子どもに教えるかのように教えてくれたので、「女神様みたい」と感じていました(笑)
また、別の先輩スタッフも優しく教えてくれましたので、研修期間中は不安がどんどん減っていき、無事にデビューの日を迎えられました。

お客様も社内も穏やかな空気が充満している
プリナチュールに来店されるお客様は美意識が高い方が多く、ネイリストの話をしっかりと聞いてくださる方が多い印象です。そのため施術中にギスギスした雰囲気が生まれづらく、お客様との会話も弾みやすいと思います。
困ったことがあれば周りのスタッフからも自然と声をかけて助けてくれるので、ストレスがないところが一番の魅力ではないでしょうか。
お越しになられるお客様や働くスタッフの穏やかさや優しさがサロンの雰囲気にも影響を与えていると感じています。
休み希望がほぼ通るシフト制
美容業界は土日祝日などは特に朝から夜までカツカツに予約が入り、休憩が取れないイメージがあったのですが、プリナチュールでは休憩もしっかりと確保した上で予約のスケジューリングされています。
また、シフトの休み希望もほぼそのまま通るなど、プライベートとの両立がしやすいのもポイントです。
休日は家にいることは少なく、友達や旦那と出かけ、天王寺から江坂まで幅広いエリアのスイーツ店を巡ったり、6匹の愛猫と遊んだりして楽しんでいます。
これからもネイルケアの素晴らしさを少しでもお客様に伝えていければいいなと思っています。
その他のスタッフを見る
-
佐々木
証券会社の事務員から転職
-
三浦
個人サロンの経験を活かしたい
-
櫻井
11年間の個人サロンを経ての転職
-
中川
未経験からのネイルケアへの挑戦
-
熊川
認定講師の経験を活かしていきたい
-
伊藤
幼い頃からの夢への挑戦
-
岡部
プリナチュールで働きたかった
-
福元
ストレスの少ない職場環境
-
児島
バイト→正社員→バイト
-
槌谷
美容師からネイリストへ
-
松本
お客様から施術する側へ
-
永松
介護職からネイルケアへの挑戦
-
大野
こんなに感謝される仕事はない
-
植田
一度退職したものの復職
-
加藤
札幌店をオープンするために応募
-
高塩
以前のサロンと違うことばかり
-
吉野
気がつけば最古参メンバー
-
祝迫
ネイルケアが大好きな私には天職
-
野中
一度退職したものの復職へ
-
関
お客様とより向き合いたい
-
大城
16年間の沖縄サロンからの転職
-
菊地
「推しネイル」から始まった夢
-
伊藤
福祉業界の経験を活かして
-
小松
ネイリストになるまで20年
-
宮崎
応募前に施術を体験してみた
-
石井
個人サロンから10年越しの夢へ