
介護の世界からネイルの世界へ
福祉系の大学に通い、その流れで介護職として働いていました。仕事は大変でしたが6年間やり遂げることができました。
漠然と20代のうちに転職したいなと考えていたのですが、以前から興味があった美容関係の仕事に携わりたいと思っていました。中でもネイリストの仕事は、細かい作業が好きだったことやセルフネイルをしていたこともあり一番魅力的に感じていました。
そんな時に知り合いからネイルを学べる職業訓練校制度というものがあることを教えてもらい、それを利用して転職をしようと決意し、入学することにしました。その時はまだネイルアートに興味があったこともあり、当時はジェルネイルサロンに勤めようと思って入学しました。
ただ、いざ入学し、ネイルに関することを色々と学んでいくうちに、溶剤などで爪が徐々にボロボロになってしまったことや、ジェルでどうしても爪を痛めてしまうことがあることを知り、ジェルネイルサロンで働くことに徐々に抵抗を感じるようになってきました。
もっと爪に良い施術できないか・・なんとなくジェルよりもネイルケアが楽しいし、ネイルケアをもっと知ってみたいかもと考えていた時に自爪を育てるネイルケアに力を入れている専門サロンがあることを知り、俄然興味を持ち始めたのがきっかけでネイルケアサロンへの転職を視野に入れ始めました。
スタッフインタビューがきっかけでプリナチュールへ
数多くのサロンの中からプリナチュールを選んだのは、今皆さんがご覧になっているこのスタッフインタビューを読んだことがきっかけです。
私は働く上では職場内の人間関係が良好かどうかを最も重要視していましたので、インタビュー記事の1つ1つから人間関係をとても大切にしていることがにじみ出てきていたこともあり、他にもいくつかのサロンをチェックしましたが、プリナチュールが一番魅力的に感じ応募しようかなと思い始めました。
職業訓練校にも相談したところ、「ネイルケアはよりごまかしがきかない難しい分野だけれど、あなたにはぴったりな良い選択肢だと思う」と言われたことも後押しとなり、思い切って応募してみました。
面接ではとても緊張し、ガチガチになりましたが、とても話しやすい雰囲気で、徐々に落ち着いて話すことができたと思います。
応募前に抱いていたサロンのイメージと実際の雰囲気が一致していたこともあり、ここで働きたいという気持ちがますます強くなったことを覚えています。
楽しみより不安しかなかったデビュー
面接数日後に内定をいただいた時は本当に嬉しくて、嬉しさのあまり色々な人に報告しました(笑)
しかし、いざ技術研修が始まると、スクールで学んできたこととはレベルの異なる高さや、実務内容や施術の流れなど分からないことばかりで、多くの戸惑いを感じました。
それでも、先輩ネイリストの方々が丁寧にネイルケアからハンドケアまで教えてくださったこともあり、分からないながらも前向きに研修に取り組むことができ、研修のたびにどんどん技術が向上していくのがとても楽しかったです。
研修も終わり、いよいよデビューの前日になると、お客様に満足していただけるか、ミスをしないかなど不安でいっぱいだらけとなり、その時の気持ちとしてはデビューの楽しみさよりも不安しかありませんでした(笑)
不安な気持ちのまま、どうにかデビューを乗り越えましたが、デビューから3ヶ月くらいはずっと自信なく不安でした。今は色々なことに慣れてきてほとんど大丈夫にはなってきたかなとは思います。

協力し合える職場環境や人間関係の良さが嬉しい
プリナチュールで働き始めてしばらく経ちましたが、プリナチュールはスタッフ同士の仲が良く、協力し合える環境と常々感じています。
困ったことあればお互いにフォローし合えている関係ですし、高圧的な人やプライベートにガツガツと干渉してくるような人も誰もおらず、とても程よい距離感で仕事を行えていると思います。
ご来店いただいているお客様も穏やかな素敵な女性の方がとても多く、私の説明にも1つ1つしっかり聞いてくださる方が多く、とても施術しやすいと感じています。
また先日、大阪研修を実施しますね、ということで大阪店舗に1週間ほど研修に参加させていただいたのですが、私の勘違いで施術に入る研修ではなく、一般的な研修だと思っていたところ実際に施術に入る研修だと知ったときはとても驚きました。
大阪梅田店で主に働いたのですが、プリナチュール一番の旗艦店だけあってスタッフ数や来客数も多く、ベテランネイリストが大勢いるので、博多店とはまた雰囲気が違うのでとても緊張しました。
ただ、大阪のスタッフの皆さんもとても優しく、忙しい中でも私はもちろん、周りのこともしっかり見てくれ、私が困っている時はすぐに助けてくださったことは本当にありがたい気持ちになりました。
大阪研修では施術や接客など様々なことを学ぶことができ、施術スピードと質が大きく向上したと感じています。
お好み焼きなど、美味しい大阪グルメも毎日満喫できたのも良い思い出です(笑)
リピート率をより上げていくことが今の目標
今後の目標は私の施術にご満足いただいた結果として、次回予約率(リピート率)80%以上(全体の平均が70%ほど)を目指していくことがまずは目標です。そして指名数を増やしていきたいと思っています。
そのためには日々、ネイルケアやハンドケアだけではなく、健康に関する知識や技術を向上させていきたいと思っています。
また、プリナチュールは入社時から働きやすい環境なので、これから入社される新人の方の不安さを少しでも解消できるように、今度は私が色々とサポートを行っていきたいと思っています。
私自身がサポートいただいたように、今度は皆さんのことを全力でサポートさせていただきますので、安心して飛び込んできもらえたらと思います。
その他のスタッフを見る
-
佐々木
証券会社の事務員から転職
-
三浦
個人サロンの経験を活かしたい
-
櫻井
11年間の個人サロンを経ての転職
-
中川
未経験からのネイルケアへの挑戦
-
熊川
認定講師の経験を活かしていきたい
-
伊藤
幼い頃からの夢への挑戦
-
岡部
プリナチュールで働きたかった
-
福元
ストレスの少ない職場環境
-
児島
バイト→正社員→バイト
-
槌谷
美容師からネイリストへ
-
松本
お客様から施術する側へ
-
永松
介護職からネイルケアへの挑戦
-
大野
こんなに感謝される仕事はない
-
植田
一度退職したものの復職
-
加藤
札幌店をオープンするために応募
-
高塩
以前のサロンと違うことばかり
-
吉野
気がつけば最古参メンバー
-
祝迫
ネイルケアが大好きな私には天職
-
野中
一度退職したものの復職へ
-
関
お客様とより向き合いたい
-
大城
16年間の沖縄サロンからの転職
-
菊地
「推しネイル」から始まった夢
-
伊藤
福祉業界の経験を活かして
-
小松
ネイリストになるまで20年
-
宮崎
応募前に施術を体験してみた
-
石井
個人サロンから10年越しの夢へ