MENU
東京のネイルケア求人

沖縄で16年間ネイリストとしてキャリアを積んだ

沖縄でネイル、メイク、エステの専門学校で美容系全般の技術を学び、ジェルやスカルプチャー、ネイルアート、ネイルケアさまざまなメニューのある沖縄のネイルサロンへ就職しました。

ネイルの技術の中ではネイルケアが好きだったのですが、当時の沖縄のネイルサロンでは爪の装飾をするメニューの需要が高く、ネイルケア専門店というものはありませんでした。

ネイリストとして好きなことだけでなく、全ての技術を向上させることが大事だと思い働いていたので、就職したサロンでは定番のケア&ポリッシュカラー、ペディキュア、当時流行のスカルプチャー、ジェル、ネイルアートなどサロンで出来るメニューは全てやってきました。


ただ、仕事の忙しさと日々のネイルの練習で子供の頃から荒れやすかった手肌が薬剤の影響もあって徐々に傷つき、右手にアレルギー反応がでて爪に凹凸ができたり、甘皮も消失していきました。

当時はお客様の爪を装飾してキレイにすることで満足していたので仕事中も手袋したり対策をとりながら続けてはいましたが、自分の荒れた爪や肌をみると悲しくて手を出すのも恥ずかしくなり、ネイリストとしての限界を徐々に感じるようになっていました。

気がつけば、このままの状態で続けていたらダメだと思い、手肌や爪の状態を改善するために試行錯誤を始めたのが転職へのきっかけでした。


東京に引っ越しを契機にしてネイルケアサロンへ

色々と転職情報を集めていく中で、アートや装飾のイメージが強かったネイル業界にも自爪を美しくする土台づくりのネイルケアに特化したサロンがあるとたまたま知り、自分のような爪の状態も安定させることが出来るのではないかと興味が湧き、転職してみようかなと思い始めました。それはプリナチュールでした。

プリナチュールの会社のホームページをみて、お客様の爪や手肌の悩みを理解し自分の手を好きになる手伝いが出来る環境で、またスタッフの皆さんも生き生きと楽しんで仕事をしているように感じたので私も一緒に働きたいと思い、転職するならこのサロンがいいかなとなりました。

そのタイミングでパートナーが東京に住んでいたこともあり、16年間勤務していた沖縄のサロンを退職することにしました。長年働いてきたサロンを退職するのは不安でしたが、環境変えて生活していくことで新たな視点や経験を得ることが出来ると思い転職することにした訳です。


今までのネイルケアとはやはり違った

面接はもちろん、その後の研修もとても緊張しましたが私が不安に思うことなど皆さんが話をしっかり聞いてくれました。慣れない土地での研修モデル探しにも適切なアドバイスをもらい安心でした。

今までのネイルケアは仕上がり重視で時短が基本、爪の上に装飾していくための下準備という感じで、カサつきが出てきたらその都度取り除くなどその時にキレイになってたら良しの考えが強く、プリナチュールで学んだネイルケアは爪に負担をかけない、健康的な爪になるためのサポート、爪の成長に大切な甘皮はさわりすぎない取りすぎず、ケア後の保湿の重要性などネイルケアという技術を細分化してお客様の状態に合わせた内容で驚きました。


施術に集中できる環境が整っている

沖縄でのサロンは電話予約や直接来店が多く、予約外の飛び込みでの受付もしてたので対応に焦りがでてお客様に集中できない時もありましたが、プリナチュールは基本的に完全予約制なので1日の流れがだいたい把握できていることで安心して施術にと組めています。

また様々な仕事よりもまずは施術優先なので、ご予約来店されたお客様に集中できる環境、一人ひとりのお客様に向き合えてることが嬉しいです。
爪と手肌をキレイにしたいという同じ気持ちの方が多くご来店されますので、何かと共感できるので楽しく働けています。

前職での経験も活き、ジェルやスカルプを続けて爪が薄くなり爪の負担が増えたり、爪を剥いてしまって傷ついた状態の方を見てきたので、その時の状況に合わせた力加減を調整したりなど、お客様に寄り添った提案ができていると思います。

新宿のネイルケア求人
いまの私の爪


充実した福利厚生にも満足

福利厚生でも、社会保険が一般の社会保険ではなく、ワンランク上のトータルビューティー健康保険組合の保険に入っていますので健康診断などを受診出来る病院を選びやすかったのも嬉しいです。
今までの健康診断は1〜2時間かかってたのが東京の施設では30分で終わったので驚きました。

ニッパー手当も年3回、研ぎ代の支給がありますのでまめに出すことが出来て助かっていますし、サロンの施術で使っている自社化粧品も爪、手肌をより変化させるためのアイテムとして厳選された原材料を使用しているので使ってみると自分自身も肌の変化に気づきやすく、今ではすっかりプリナチュール製品の虜になっています(笑)


また、美意識の高いスタッフやプリナチュールにはネイルや手肌を健康にしたいという探究心が強い人たちの集まりなのかなと思うので、話もとても興味深いものが多く、スタッフの個性も様々なので新しい考え方や気の合う人も見つかっているのも嬉しいところです。

プライベートでもピアスなど小物作り、日本のドラマにハマっていますので、最近は時間がある時は四六時中ドラマ鑑賞しています(笑)。

沖縄とは植物が育つ環境が違うので今まで雑誌でしか見たことなかった植物を歩きながら見つけることが出来るので四季を感じられる散歩が出来て癒されたりと、仕事もプライベートも充実でき、とてもよいワークライフバランスを保ているなと思います。


ネイルケアの魅力を改めて再発見

ネイリストを目指すためにはまず最初に通る技術なのがやはりネイルケアです。ネイルケアはとても奥が深い施術内容だと思います。

ネイルケアにはシンプルな技術をお客様の状態に合わせて施術していくことで変化がみられ、健やかでキレイな爪をお客様と一緒に作っていく魅力があります。

ジェルやスカルプなど装飾の分野とは華やかさでは劣りがちですが、土台から美を作りその人が持っているものを一緒に引き出していく喜びと楽しさがありますので、ネイルケアの分野はより爪を健やかにしたい、キレイにしたいという無限の可能性があるのではないかと思います。

ネイルケアに興味がある、ケアを重視したサロンへ転職しようと考えている方はぜひプリナチュールを検討なさってみてください。きっと新しい発見に出会えるはずですよ!


その他のスタッフを見る