
事務職からネイリストへ
以前は一般企業の事務職として約10年間働いていましたが、そこでの仕事もとりあえずやりきったかなという思いもあり、新しいことに挑戦したい気持ちが強くなっていました。
そこで、もともと興味あったネイルをやってみたいと思ったのがネイリストになったきっかけです。
当時は趣味でセルフネイルとしてジェルを行っていたのですが、どうせ学ぶならもっとしっかりと学びたいと思い、ネイルスクールに通い、最終的には検定1級まで取得し、いよいよ憧れのネイリストに転職しようと決意しました。
本当にわたしがやりたかったこと
たまたま転職のため色々なネイリスト求人を見ていくなかで、ネイルケア専門サロンがあることを知り、ホームページなどを見ていくと、爪を着飾るのではなく自分の素材である自爪を美しくしていくことこそが私の本当にやりたいことでは?と感じるようになりました。
爪の悩みを解決し、爪本来の美しさを引き立てる事のできるネイルケア専門サロンなら、本当に心から自分が納得した形でお客様に喜んでもらえる仕事ができるかもしれないと思い切って応募し、内定を得ることができました。
内定を得られた時はこれでネイリストとして働ける!ととても嬉しい気持ちでした。
業界未経験でも安心の研修
勤務前にはネイルケアの技術はもちろん、接客に関する研修があるのですが、研修と研修の合間には、サロン内の空きデスクを使い、自主練を自由に行えたり、自分のペースで研修を進めることができたことはとても良かったです。
業界未経験でも先輩ネイリストが1つ1つ丁寧に教えてくれ、どんどんと自分の技術が上がっていくことがとても楽く、一日も早くデビューしたいなという気持ちがどんどん強くなっていきました。
あと研修開始から自分の爪もどんどん変化し、育っていったことにも驚いています。
ネイルベッドがとても育ち、友達や家族にも爪を褒めてもらえるようになりとても嬉しいですし、自分の爪にもとても自身がつきました。
お客様からの反応がダイレクトに感じられる
働く前から特に大きな不安はなく、興味があった業界で働けることにとてもワクワクしていたのですが、実際に働き始めてみると、事務職では感じることができなかったお客様との1対1での施術や会話の中でお客様が本当に喜んでいただける姿を見られることにとてもやりがいを感じました。

博多店は人生で始めてネイルケアをやってみた、というお客様もとても多く、施術後に変化した爪にとても喜んでいただけることが何よりも嬉しいですし、こんなにもネイルケアの需要があるんだ!ということにも驚いています(笑)
プリナチュールではしっかりとお客様と向き合い、丁寧な施術やお客様に合わせた会話を行っていくことで、その反応がダイレクトに返ってきますので、なかなかここまでやりがいのある仕事も多くはないのではないでしょうか。

働きやすい環境あるサロン
私は扶養範囲内のアルバイトとして働いていますが、シフトの融通がとても利きやすいことがとても働きやすい環境だと感じています。
シフト希望のほぼ全てがそのまま通りますし、土日であってもアルバイトは半分まで休めますので、家族との時間も十分に確保できています。
扶養範囲で働くサロンとしてはとても働きやすいサロンではないかなと思っていますので、同じく扶養範囲内で働く人にとってとてもおすすめできるサロンです。業界未経験の方でもぜひ飛び込んできて欲しいと思っています。
その他のスタッフを見る
-
今村
扶養範囲でも働きやすい環境
-
岡部
プリナチュールで働きたかった
-
吉野
気がつけば最古参メンバー
-
宮崎
応募前に施術を体験してみた
-
関
お客様とより向き合いたい
-
越賀
目の前で感動を感じられる
-
小松
ネイリストになるまで20年
-
高塩
以前のサロンと違うことばかり
-
吉田
ネイルケアをより仕事にしたい
-
益子
状況に応じて変化できる働き方
-
長田
大阪店から福岡店への挑戦
-
大野
こんなに感謝される仕事はない
-
三浦
個人サロンの経験を活かしたい
-
熊川
認定講師の経験を活かしていきたい
-
槌谷
美容師からネイリストへ
-
廣岡
助け合いは日常の挨拶
-
片岡
地方在住でもケアがしたい!
-
藤本
子育てと両立できるサロン
-
祝迫
ネイルケアが大好きな人にとって天職
-
長野
認定講師として私にできること
-
楪(ゆずりは)
事務職から憧れのネイリストへ
-
佐々木
証券会社からネイリストへ転職
-
児島
バイト→正社員→バイト
-
植田
コロナ禍で退職したものの復帰
-
加藤
札幌店がないのに応募へ