
実は入社はたまたまがきっかけ(笑)
プリナチュールに応募したきっかけは、実はたまたまホームページを見つけたことがきっかけでした(笑)
「こんな変わったネイルサロンがあるんだー」くらいの感じでしたが、よくよくホームページやブログを見てみると、自爪を育てるコンセプトに感銘を受けて、私がやりたかったのはこれだ!ここで働きたい!と思い応募したことが始まりでした。
ここまで喜んでもらえる仕事はそうそうない
実際に働き始めると、お客様の爪が変化していく過程を二人三脚でご一緒に見られ、一緒に爪を育成していけるのことに大変やりがいを感じました。変化を感じとってもらえたときに、お客様から喜びの声をもらうことが本当に嬉しいですし、働いて良かったなと思います。ここまで喜んでもらえる仕事はあまりないのではないでしょうか。
これからももっとネイルケアの素晴らしさをこの会社のみんなと一緒に伝え、ネイルケアがより一般的なものになっていけるように頑張っていきたいと思っています。

サロンが変わるとこうまで変わるんだと実感
まず、私自身の爪と手肌も入社前とかなり変わったことにまずは驚いています。
その結果として自分のやっているこの仕事やお手入れ方法にさらに自信を持てるようになり、今ではより自信を持ってネイルケアやハンドケアの毎日の施術はもちろん、プリナチュールのオリジナル商品のご紹介もできているかなと思います。
働き方も「サロンが変わるとこうまで変わるんだ」と色々感じていて、お客様もプリナチュールのスタッフもとても落ち着いている人が多く、とても働きやすい職場だと思っています。
スタッフ間も変な関係の近さやよくある派閥とかも全くなく、程よい距離感でサポートし合えているのが嬉しくて、とても働きやすいなと感じています。

ネイルサロンらしくない福利厚生
福利厚生がしっかりと整っているのがすごくいいと感じています。前のサロンは賞与や有休など何もなかったのですが、ここは賞与もかなりの額が出ていますし、有休も100%消化ができたりと、他のネイルサロンよりもかなり良い感じで、ネイルサロンらしくない環境だなと思っています。
よくありがちな売上ノルマもなく、プレッシャーを感じずに、お客様としっかり向き合えることで安心して働けているなと感じています。

何よりも嬉しいのは意見が通りやすい環境
最後にこれもこのサロンでいいな、と思うことは、意見や提案がとても通りやすいことです。
サロンの改善点やここをこうすればもっと良くなるのではないでしょうか?という意見を会社がしっかりと受け止めてくれ、改善できることならすぐに改善や変更を実施してくれます。
意見を全く聞いてくれないようなサロンもあるとよく聞きますが、プリナチュールではそういうことは全くなく、スタッフのみんなが色々な意見や改善点を発信しやすいので、より前向きに仕事に取り組めているなと思っています。
私も東京店舗ではベテランの域に入ってきましたので、これからはさらに色々な提案や意見を発信し、さらにプリナチュールでネイルケアを発信していければと考えています。
その他のスタッフを見る
-
今村
扶養範囲でも働きやすい環境
-
岡部
プリナチュールで働きたかった
-
吉野
気がつけば最古参メンバー
-
宮崎
応募前に施術を体験してみた
-
関
お客様とより向き合いたい
-
越賀
目の前で感動を感じられる
-
小松
ネイリストになるまで20年
-
高塩
以前のサロンと違うことばかり
-
吉田
ネイルケアをより仕事にしたい
-
益子
状況に応じて変化できる働き方
-
長田
大阪店から福岡店への挑戦
-
大野
こんなに感謝される仕事はない
-
三浦
個人サロンの経験を活かしたい
-
熊川
認定講師の経験を活かしていきたい
-
槌谷
美容師からネイリストへ
-
廣岡
助け合いは日常の挨拶
-
片岡
地方在住でもケアがしたい!
-
藤本
子育てと両立できるサロン
-
祝迫
ネイルケアが大好きな人にとって天職
-
長野
認定講師として私にできること
-
楪(ゆずりは)
事務職から憧れのネイリストへ
-
佐々木
証券会社からネイリストへ転職
-
児島
バイト→正社員→バイト
-
植田
コロナ禍で退職したものの復帰
-
加藤
札幌店がないのに応募へ